おおきに京都 ブログ

慣れ親しんだ京都の町に感謝して書くブログです。その他私の趣味などについて書ければと思っています。

桜の下で

本当に暖かくなった。今日は曇りで時折小雨が降っているが、薄手のパーカー1枚でも汗ばんでくる。また、風邪をひかないように気を付けなければ。

いつもの散歩コースの桜が満開になった。残念ながら曇り空で「映え」ないが、青空ならもっと綺麗だ。

桜流しの雨に耐えてようやく満開に

桜の中ほどに立つ「電柱」が少し残念なのだが、実は夜になると外灯が点灯し、とても幻想的な景色になる。「電柱廃止論者」(当ブログ「冬空に思う(2024-01-28)」をご参照ください)としては些か不謹慎だが、これはこれでよいことにしよう(笑)。

夜桜を撮るにはテクニック不足(笑)

散歩ルートにはいくつかの桜ポイントがあるのだが、どこも「満開」状態だ。京都の「桜の名所」もほぼ満開状態となっているよう*1

公園の桜①

公園の桜②

そう言えば、テレビで「桜(さくら)」の語源は、「神様の座る場所」と言っていたっけ。調べてみると、「さ」は「農耕の神様」、「くら」は「神様の居所を意味する御座(みくら)」だと言っていた*2。日本人が特別な感情を抱く花と言われるが、桜について知らないことは意外に多いよう。

「桜」と「神様」と言えば、最近視たアニメ「わたしの幸せな結婚(原作:顎木あくみ)」*3が思い浮かぶ。神様ではないのだけれど、主人公の桜の精のような母親(故人)が印象的だった。このアニメは「小説」をアニメ化したもので、実写化もされている。主人公は「今田美桜」さん。「桜」つながりは意図的か(笑)?

少し古いがマンガ「めぞん一刻(原作:高橋留美子大先生)」*4も忘れられない。高橋先生は「うる星やつら」や「らんま1/2」などが有名だが、私は「めぞん一刻」や「人魚の森(人魚シリーズ)」*5が好きだ。高橋先生は人の「心情」をすごく繊細に描かれる天才なのだと思う。話を戻して、マンガ「めぞん一刻」第160話「桜の下で」*6。主人公「五代くん」の人間性を桜が効果的にやさしく演出している。

この話を思い出すと確信してしまう。

やはり桜には「神様」が宿っているのだと。

※画像はすべてiPhone8で撮影

*1:2024年4月8日(月)京都新聞朝刊22面「桜だより」(JR西日本など調べ)

*2:

www.nekase-genmai.com

*3:

watakon-anime.com

*4:

www.shopro.co.jp

*5:

websunday.net

*6:

kansou-review.com

鉄器席巻!

季節は「清明(せいめい)」*1。「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」を略したもので、「清らかで明るく生き生きとした様子」を表す言葉らしい。二十四節気には、あまり関心がなかったが、ビジネス文書で「時候の挨拶」の言葉を選ぶとき、いちいちググって調べていたけれど、文書作成時の「二十四節気」をそのまま使用して「拝啓 清明の候」などとしてもよいのではと思ったりする(約2週間は使える)。

さて、我が家に「鉄器」が伝来して、幾日か経過した。人類が最初に「火」を用いた時、こわごわ火に触る様子がイラストなどで紹介されるが、そんな感じで家族も「鉄フライパン」を使い始めた。「鉄の掟」の効果もあってか、今では、妻も息子(特に次男)も要領を得て使用している(と思う)。

私も鉄フライパンのおかげで、料理をより楽しく思うようになった。

餃子を焼いてみる

単なる「セミ餃子」なのだが、気分は「鉄鍋餃子」だ(笑)。いつもより美味しい気がする。また、新しい料理に挑戦したくなったりする。妻の好きな「キッシュ」を作ることに。レシピは「クラシル」で、「キッシュ 簡単」*2

フィリングを作る(具はベーコン・ホウレンソウ・タマネギ)

レシピは「18㎝のタルト型」を指定しているが、家にあるのは「21㎝」だったので、シートを少し伸ばして使用。

パイシート(冷凍)で簡単に!

フィリングと卵液を入れて、焼きましょう!

焼き上がり!

【盛り付け例】ホウレンソウとベーコンのキッシュ 

タルト型が大きかったので、指定の焼き時間「25分」を「20分」に変更してみる(直感)。焼き目が結構ついたかもですが、焦げてはいませんでした。焼いている間、すごくよい香りがして、次男が部屋から出てきたり。焼きたてはすごく膨らんでいて「失敗」かと思ったけれど、粗熱が取れてくると落ち着いてきてひと安心。よい、夕食のおかず(?)になりました。パイ生地のバターの香りの豊かさが印象的でしたね(冷凍食品恐るべし!)。

オッサンでもこんなお洒落な料理ができて感激です。

今度は「スイーツ(イチゴタルト)」とかにも挑戦してみたいですね。

幸運なのか?

今日も雨かと思いきや曇り空。昨日は「桜流しの雨」とか「桜雨」*1と言えば風流だが、実態は悲惨である(笑)。いつもの桜は大丈夫かなと見に行ったが、そんなに散ってはいなかった。ひと安心。

さて、先日「スターダスト・レビュー」のチケット争奪戦に2度も敗退し、「次は無いぞ」と思いながら密かに企てたリターンマッチ{当ブログ「『通』と『道』(STREET & ROAD)(2024-03-25)をご参照ください」}。京都(城陽市)開催分を逃し、大阪(高槻市)も✖。なんとか近場でと思いつつ、名古屋開催分の抽選に申し込んでおいたら、「桜雲」もとい「幸運」にも”当選”の連絡が届いた。嬉しい反面「まさか!」の感もあり。当選したらしたで、新幹線のチケットやらなんやら準備が大変だ。できるだけ経費を抑えつつ計画を立てることに。新幹線に乗るのも久しぶりだなと感慨深い。

折角、名古屋に行くのだから、まったく着手していない「城巡り」で「名古屋城」に行ってみたいと考える。妻も、「本場で”ひつまぶし”食べたい」そう。あとはご当地の「あんこスイーツ」を食すことができれば最高か。

これまで、コロナで気軽に旅行もできなかったので、この幸運にかこつけて「よい小旅行」にしたいと思っている。

これに乗るわけではないが…。
※10年程前、偶然「品川駅」にて遭遇する

京都人は「いけず」?

今日も暖かい日である。しかし、明日、明後日は雨予報(90~100%)。桜の開花を妨げることのない暖かく優しい雨ならよいのだが…。

少し増えたかな?

部分的に満開だが、全体では”三分咲き”ぐらいか?

昨晩、桜餅を食べながら、「『京都人はいけず』ってホンマ?」と言う記事を見たことを思い出した*1。記事では、京都人の気質がその言動などから「意地悪」、「裏表がある」と言う風に取られるが、実は京都人が編み出した優れた言語技術だとしている。そう言えば、京都の和菓子をモチーフにしたアニメ「であいもん(原作:浅野りん)」*2に、京都人は「いけず」かという問いに対する答えがあるような気がする。このアニメでは、当然「和菓子」に関する話のほか、京都の名所や催事が美しく描かれていて、とても良い作品だと思う(浅野先生は京都のご出身!)。舞台は「緑松(りょくしょう)」という老舗和菓子屋。多分、「老松」*3さんがモデルかなと思う。余談だが、老松さんのお菓子は残念ながら購入したことはなく、10年程前に、娘が高校の授業で茶道をしていた時、たまたま「茶器」の展示会に行く機会があって「お抹茶」と「老松さんの和菓子」をいただいたことがある。京都における和菓子は、とある茶道家元の「初釜」とか、何かと失敗できない重要な場面で用いられることがあるので、親方は弟子にいちいち厳しく指導しなければならない。だけど、厳しいばかりではお互いしんどいので、すこし婉曲な言い回しで伝えるようになったのではないか?アニメを見てそう思ったことを思い出した(ややこしいが(笑))。

京都は和菓子以外の業界でも職人さんの集団が多いから、京都全体がそんな雰囲気になったのではないかと(個人的な感想です)。

結論として、よく言われる「京都人はいけず」というのは、むしろ「京都人の強さと優しさ」の象徴なのではないのかなと思うのである。

これは決して私が「京都人」だから言う訳ではない。

だって、たかだか54歳の「ひよっこ」なのだから(笑)。

ひっそり、はんなりと。

※写真はすべてNikon D70Sで撮影

*1:2024年3月4日京都新聞デジタル版:

www.kyoto-np.co.jp

*2:

deaimon.jp

*3:

oimatu.co.jp

花より団子

今日から4月。新たなスタートには十分暖かい日となった。これならよいスタートが切れるだろう。4月1日は「エイプリルフール」だが、この年齢になってやっちゃうと何かと冗談では済まされなくなるので「もう無縁だな」と思っていたら、まんまと「天下一品」さんにやられた*1

一日一日桜の花が開いていく。京都の桜の名所「円山公園*2高台寺*3、常寂光寺*4は「満開」のよう。そんな報せに触発されて、昨日、妻が送ってくれた桜を見に行くことにした。まだ体調が万全ではないのだが、これだけ暖かいなら大丈夫だろう。風は強いが、パーカー1枚でも汗ばむほどだ。逆に冷やさないようにせねば。「花冷え」*5ならぬ「鼻冷え」にならないように(笑)。

青空に映える

まだまだこれから…。

毎年見事な姿を見せてくれる桜です。もう少しですかね。

桜と言えば、やはり”アレ”ですね(阪神タイガースではありません)。

桜餅(道明寺)

関東では「長命寺」と言うそうですが、残念ながら、まだお目にかかったことがありません。私はいつも「桜の葉」は残すのですが、食べられるようです?一度食べてみたことがあるのですが、葉脈が口の中に残るのでちょっと無理ですね。葉は香りを付けるのが仕事でしょうか?やさしい甘さの”こしあん”がよいですね。

※撮影はすべてiPhone8で

初桜

よい季節なのにうっかり風邪をひいてしまった。ちょうど阪神タイガースの連敗も重なり心身ともに下降気味だ(今日は勝った模様!)。だいぶん調子が戻ってきたので、甲子園の決勝戦を観ることができた。とても良い試合で元気をもらった感じ。

しかしながら、まだ外出する元気はないのだけれど。妻が愛犬の散歩中に写真を送ってくれた。

初桜 ※iPhone8で撮影

タイミング的に曇り空だったが、今年の初桜(自宅周辺)。京都の開花宣言は3月29日だったようで*1、京都の桜の名所も「ちらほら」の報せが増えてきた。

昔、熊本出身で京都在住の方と話した時に、「桜が満開の時に入学式なんて、地元では考えられなかったけれど、京都ではごく普通のことなんですね」と言われたことがある。最近は関東の方でも桜が早く咲くそうだから、西から徐々に開花宣言ということでもないようだ。

何はともあれ、明日から4月。入学式や入社式など”スタートの月”。明日も良い天気だそうだから、いろいろなスタートを後押しするように開花が進めばいい。

野球三昧

今日は久々に良い天気。甲子園は4試合が組まれている。昨日はてっきり「雨天順延」だと思っていたら、2試合は行われたよう。さすがに甲子園は「水はけ」がよいからかな。日程が詰まって連闘になるなるチームもあるようだけれど、今回はベンチ入りできる選手が2名増の「20人」となったので、選手層は厚くなっているよう。投手が「7人」登録されているチームもあるようだ。元高校球児の親として、息子が背番号もらってきたときは嬉しかった。大会が終わって背番号を返そうとしたら「3年生の夏」は返さなくてよいとのことだった。甲子園は今日の試合が終われば「ベスト8」が出揃う。

さて、3月29日(金)はいよいよ「プロ野球」が開幕する。我が阪神タイガースは東京ドームで「宿敵」巨人との”伝統の一戦”である。昨シーズンは阪神タイガースが18勝6敗1分と大きく勝ち越した。今年もそのようになるよう願いたいところだが、巨人は「阿部新監督」の下、「球団創設90周年」を迎え、優勝に向けての特別な思い入れがあるように思う。今年のジャイアンツは油断ならないと思う。

阪神タイガースは「オープン戦最下位」という結果になり、「ARENPA」に向けて不安視されているが、岡田監督は余裕綽々という感じ*1。まあ、監督がオロオロしても、試合するのは選手だから、監督はこれぐらいの方が選手もリラックスしてできるのかもしれない。

今年も「若トラ」(昨シーズン平均年齢は12球団中3位)*2の活躍に期待したい。

もし「連覇」なんかしちゃったら、関西は空前絶後の大騒ぎになるはずだ。