おおきに京都 ブログ

慣れ親しんだ京都の町に感謝して書くブログです。その他私の趣味などについて書ければと思っています。

桜の下で

本当に暖かくなった。今日は曇りで時折小雨が降っているが、薄手のパーカー1枚でも汗ばんでくる。また、風邪をひかないように気を付けなければ。

いつもの散歩コースの桜が満開になった。残念ながら曇り空で「映え」ないが、青空ならもっと綺麗だ。

桜流しの雨に耐えてようやく満開に

桜の中ほどに立つ「電柱」が少し残念なのだが、実は夜になると外灯が点灯し、とても幻想的な景色になる。「電柱廃止論者」(当ブログ「冬空に思う(2024-01-28)」をご参照ください)としては些か不謹慎だが、これはこれでよいことにしよう(笑)。

夜桜を撮るにはテクニック不足(笑)

散歩ルートにはいくつかの桜ポイントがあるのだが、どこも「満開」状態だ。京都の「桜の名所」もほぼ満開状態となっているよう*1

公園の桜①

公園の桜②

そう言えば、テレビで「桜(さくら)」の語源は、「神様の座る場所」と言っていたっけ。調べてみると、「さ」は「農耕の神様」、「くら」は「神様の居所を意味する御座(みくら)」だと言っていた*2。日本人が特別な感情を抱く花と言われるが、桜について知らないことは意外に多いよう。

「桜」と「神様」と言えば、最近視たアニメ「わたしの幸せな結婚(原作:顎木あくみ)」*3が思い浮かぶ。神様ではないのだけれど、主人公の桜の精のような母親(故人)が印象的だった。このアニメは「小説」をアニメ化したもので、実写化もされている。主人公は「今田美桜」さん。「桜」つながりは意図的か(笑)?

少し古いがマンガ「めぞん一刻(原作:高橋留美子大先生)」*4も忘れられない。高橋先生は「うる星やつら」や「らんま1/2」などが有名だが、私は「めぞん一刻」や「人魚の森(人魚シリーズ)」*5が好きだ。高橋先生は人の「心情」をすごく繊細に描かれる天才なのだと思う。話を戻して、マンガ「めぞん一刻」第160話「桜の下で」*6。主人公「五代くん」の人間性を桜が効果的にやさしく演出している。

この話を思い出すと確信してしまう。

やはり桜には「神様」が宿っているのだと。

※画像はすべてiPhone8で撮影

*1:2024年4月8日(月)京都新聞朝刊22面「桜だより」(JR西日本など調べ)

*2:

www.nekase-genmai.com

*3:

watakon-anime.com

*4:

www.shopro.co.jp

*5:

websunday.net

*6:

kansou-review.com